企業情報詳細
さぬきまるいちせいめん
さぬき丸一製麺 株式会社
『私たちは、麺類のリーディングカンパニーとして
ニッポンの“オイシイ”を創造していきます。』
私たちは、麺類のリーディングカンパニーとして
食べるというあたりまえを支え、ニッポンの“オイシイ”を創造しています。
家族みんなで食卓を囲む。
ごくあたりまえのようですが、実はとても幸せな時間なのです。
いつも何気なく食べているうどん、おそば、パスタなどの食材には
その生産に携わる私たちの確かな伝統と熱い想いが込められています。
毎日の食事をもっと楽しく!もっと美味しく!すべては皆様の笑顔のために。
私たちはこれからも食卓が笑顔でいっぱいになることを願って美味しい麺を作り続けます。
企業概要
| 登録番号 | 11-0453 |
|---|---|
| 業種 | メーカー |
| 法人番号 | 9470001008994 |
| 所在地 | 〒7620053 香川県坂出市西大浜北4-5-25 |
| 設立年 | 昭和59年 |
| 資本金 | 30,000,000円 |
| 代表者名 | 中尾 彰洋 |
| 代表電話番号 | 0877-44-5678 |
| 代表FAX番号 | 0877-44-5677 |
| HPアドレス | https://nakaofoods.jp/ |
| 会社の特長 | 創意工夫をし、日本一美味しい食品作りに燃える企業です。 創業以来、一貫して食品を通じての社会貢献と食文化向上に取り組み、今日の総合食品メーカーとしての成長を続けてきました。中尾食品グループの中核企業として、PB商品を全国の生協に販売し安定した売上を重ねております。 平成24年業務開始予定の乾麺工場(番の州臨海工業団地宇多津地区での初めての工場)について、香川県企業誘致助成金の助成措置対象工場に指定されました。 |
| 従業員数 |
40 (男性 21人、女性19人) うち正社員以外 4人 |
福利厚生・社内制度
| 加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 その他 |
|---|---|
| 企業年金 |
厚生年金基金 |
| 退職金制度 |
あり 勤続年数 要 3年以上 |
| 定年制 |
あり 一律定年制:あり 定年年齢:60歳 |
| 再雇用制度 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:65歳 |
| 勤務延長 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:70歳 |
| 事業所に関する特記事項 | |
| 労働組合 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 入居可能住宅 | |
| 利用可能託児施設 | なし |
| アピールポイント |
産休・育児休暇取得実績あり 転勤の可能性なし UIJターン歓迎 |
| 経営者・先輩からの一言 |
中尾食品グループは、機械だけでなく人の力に頼ることで、ひとつ上のおいしさを実現しています。 人の力が必要なのは、製造現場だけではありません。 新しい発想も、地道な改善も人から生まれます。お客様の要望を引き出すのも、原材料を手配するのも人です。 安全でおいしいものは、人の手で作られているのです。 だからこそ私たちは、社員を想い、社員を大切にしています。 一人ひとりに適切な場所で、花を咲かせてもらいたいと考えています。 そのために力を注いでいるのが、働きやすい環境の整備、評価の透明化、教育制度の充実です。 人の力を信じている中尾食品で、あなたの力を生かしてみませんか。 中尾食品グループ 代表 中尾 彰洋 |
その他
| 代表的な支店・営業所・工場等 | |
|---|---|
| 年商 | |
| 主要取引先 | |
| 関連会社 | |
| 福利厚生・研修制度 | 通勤手当、健康診断、財形貯蓄、親睦会、社員旅行等 |
最終更新日:2025年8月11日
