求人情報詳細
この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。
採用時には必ず書面により労働条件の明示を受けてください。
田村ボーリング株式会社
【技術職(地質調査・水源調査など)】
有効期限2025年6月10日~2025年11月30日まで
就業場所
機材センター
〒7612101
香川県綾歌郡綾川町畑田2622
特記事項:基本的に機材センターを基地として、地質調査の現場へ向かいます
まれにある県外業務の場合はホテル等を使用します。
業種
その他
職種
技術・研究系
仕事内容
ボーリングマシンを使用した現場作業に従事していただきます。
ボーリング作業は2名1組で実施し、以下の手順で実施します。
1.準備・積み込み
2.機材搬入
3.ボーリングマシン設置
4.掘削作業・計測作業
5.撤去作業
基本的にボーリングマシンやクレーン、運搬機械等を使用して作業しますが、仮設作業や掘削作業中に一時的な力仕事が含まれます。
◆入社後3ヶ月は研修期間とし、通常2名作業のところに3人目として従事して頂き、作業の内容や流れを理解していただきます。
その後3年程度、ボーリングオペレータの補助作業に従事し、その間でボーリング作業を覚えてもらいます。
3年目以降は徐々にボーリングマシンの取り扱いを覚えていただき、5〜10年程度でボーリングオペレータとして業務に従事して頂きます。
◎土日祝休み・年間休日120日でプライベートも充実。
◎GW・お盆・年末年始で長期休暇あります。
[変更の範囲:変更なし]
ボーリング作業は2名1組で実施し、以下の手順で実施します。
1.準備・積み込み
2.機材搬入
3.ボーリングマシン設置
4.掘削作業・計測作業
5.撤去作業
基本的にボーリングマシンやクレーン、運搬機械等を使用して作業しますが、仮設作業や掘削作業中に一時的な力仕事が含まれます。
◆入社後3ヶ月は研修期間とし、通常2名作業のところに3人目として従事して頂き、作業の内容や流れを理解していただきます。
その後3年程度、ボーリングオペレータの補助作業に従事し、その間でボーリング作業を覚えてもらいます。
3年目以降は徐々にボーリングマシンの取り扱いを覚えていただき、5〜10年程度でボーリングオペレータとして業務に従事して頂きます。
◎土日祝休み・年間休日120日でプライベートも充実。
◎GW・お盆・年末年始で長期休暇あります。
[変更の範囲:変更なし]
募集情報
| 求人区分 |
一般 |
|---|---|
| 求人案件名 | 【技術職(地質調査・水源調査など)】 |
| 試用期間 | あり 3ヶ月 、労働条件に変更なし |
| 就業場所 |
機材センター 〒7612101 香川県綾歌郡綾川町畑田2622 特記事項:基本的に機材センターを基地として、地質調査の現場へ向かいます まれにある県外業務の場合はホテル等を使用します。 |
|
あり
受動喫煙対策の内容: 屋内禁煙 |
|
| マイカー通勤 |
可 駐車場の有無:あり 駐車場利用料: 無料 |
| 転勤の可能性 | なし |
| 年齢 |
制限あり(~40歳まで) |
| 学歴・専攻 | 不問 |
| 必要な経験等 | 不問 |
| IT系職種の場合の 必要スキル |
|
| 必要な免許・資格 |
普通自動車第一種運転免許:
必須 普通自動車第一種運転免許種別: AT限定可 あれば尚可:中型自動車免許 |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
| 加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
|---|---|
| 退職金制度 |
あり 勤続年数:要(3年以上) |
| 定年制 |
あり 一律定年制:あり 定年年齢:65歳 |
| 再雇用 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:70歳 |
| 勤務延長 | なし |
| 労働組合の有無 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 復職制度 | なし |
| 認定または登録している制度等 |
|
| 入居可能住宅 |
なし |
| 利用可能託児施設 | なし |
選考方法・説明会
| 採用人数 | 1人 増員 |
|---|---|
| 選考方法 |
面接1回 |
| 選考日時等 | 随時 |
| 選考場所 | 事業所所在地と同じ |
| 応募書類等 |
履歴書 履歴書の写真貼付:あり |
| 応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 応募・選考に関する特記事項 |
【年収例(賞与・残業代含む金額です)】 22歳未経験/330万円 →5年目/380万円 →10年目/430万円 →20年目/530万円 30歳未経験/380万円 →5年目/430万円 →10年目/480万円 →20年目/580万円 〇平均年収520万円 *業務に必要な資格は全て会社負担で取得していただきます。 地質調査技士など重要な資格に対し資格手当を毎月支給いたします。 例)地質調査技士(1万円/月) *AIG損保ハイパーメディカル保険(掛金は会社負担) L病気の際の入院費を補償します L各種健康相談窓口設置 |
| 説明会開催 |
下記参照 *採用前の現場見学も可能ですのでお気軽にお問合せください |
| 説明会参加義務 | 任意 |
最終更新日:2025年6月10日

