香川県が運営する就職・転職・
インターンシップ支援サイト

ワクサポかがわ

求人情報詳細

求人情報検索

種別を選ぶ

職種を選ぶ

勤務地を選ぶ

移住支援金を選ぶ

最終学歴を選ぶ

IT系職種の必要スキルで選ぶ

●プログラミング言語

●ソフトウェア

●資格

基本給を選ぶ

転勤の有無で選ぶ

外国人材採用で選ぶ

この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。
採用時には必ず書面により労働条件の明示を受けてください。

ブレイヴコンピュータ株式会社

【法人営業】

有効期限2025年3月3日~2025年8月31日まで

就業場所

ブレイヴコンピュータ株式会社 四国テクニカルセンター
〒7600024
香川県高松市兵庫町8-1高松兵庫町ビル3F

業種

ソフトウェア・通信

職種

営業系

仕事内容

メーカー保守終了を迎えた、サーバーやネットワーク機器、ストレージなどハードウェア機器の継続稼働を望まれる法人企業や官公庁、医療機関など様々なお客様へ
「つなぎ保守」(第三者保守)の提案業務をお任せします。

【具体的には】
・新規顧客開拓営業、問い合わせ対応、お客様からのご紹介先営業を担当していただきます。

【仕事の流れ】
▼既存顧客の対応+新規開拓
サービス説明を行い、興味を持っていただけたら保守の期間をヒアリング。
期限間近の場合はサービス提案、交換機器の特徴を追加ヒアリングします。
▼保守要件などの調整
お客様へ、交換する機器の構成情報をヒアリング。
当社の技術部・調達部へ、「必要な部材を入手できるか?」「期限までに保守ができるか?」などを確認して、見積書を提出します。
▼受注・契約
調達部門が主体となり、部材を調達。
その進捗管理をお任せします。期限内に調達できるかなどを確認し、保守が無事にスタートするまでサポートします。
※基本的にオンラインでの提案がメインですが、訪問することもあります。

<参考ポイント>
◎専門のサポート部隊がいます。
保守スタート後の専門的なサポートは技術部が担当します。また、既存顧客への更新対応や、保守スタート後の定期サポートは専任担当が実施。営業活動に専念できる環境です。
交換機器の状況、見分け、説明など必要に応じて技術スタッフがフォロー、営業にも同行いたします。
◎実機を見て覚えることができます。
幅広いメーカーを扱うため、型番など、それぞれの製品知識を覚えることが大切になります。社内には5000台の実機があるため、実際に見ながら効率的に学べます。

[変更の範囲:会社の定める範囲]

募集情報

求人区分 一般
求人案件名 【法人営業】
試用期間 あり 2ヵ月 、労働条件に変更あり
試用期間中の労働条件の内容:試用期間中は東京本社他でOJT営業研修を実施いたします。 地方拠点採用で東京での研修の場合は会社契約のマンスリーマンションを準備いたします。 それ以外の給与・待遇に変更はありません。
就業場所 ブレイヴコンピュータ株式会社 四国テクニカルセンター
〒7600024
香川県高松市兵庫町8-1高松兵庫町ビル3F
受動喫煙対策 あり
受動喫煙対策の内容: 屋内禁煙
マイカー通勤 不可
転勤の可能性 なし
年齢 制限あり(~45歳まで)
3号のイ:長期勤続によるキャリア形成を図る観点から
学歴・専攻 必須
必要な学歴・専攻: 高校
必要な経験等 あれば尚可
詳細:・法人営業、IT業界などで法人営業経験をお持ちの方 ・保守サービスの営業経験をお持ちの方 ・業界経験はないが、ITスキル、知識、興味のある方
IT系職種の場合の
必要スキル
 
必要な免許・資格 普通自動車第一種運転免許: 必須
普通自動車第一種運転免許種別: AT限定可

採用後の待遇

ログインすると、この項目を閲覧できます。
会員登録がまだの方はこちらから新規会員登録してください。

福利厚生・社内制度

加入保険
雇用
労災
健康
厚生
退職金制度 あり
勤続年数:要(1年以上)
定年制 あり
一律定年制:あり
定年年齢:60歳
再雇用 あり
上限年齢の有無:あり
上限年齢:65歳
勤務延長 なし
労働組合の有無 なし
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
復職制度 なし
認定または登録している制度等
入居可能住宅 なし
利用可能託児施設 なし

選考方法・説明会

採用人数 1人
欠員補充
選考方法 書類選考
面接2回
選考日時等 随時
選考場所 7600024
香川県高松市兵庫町8-1 高松兵庫町ビル3F
応募書類等 履歴書
職務経歴書
履歴書の写真貼付:あり
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
応募・選考に関する特記事項 応募用紙に連絡先としてEmailアドレスをご記載お願いいたします。
面接はWeb面接予定です。
説明会開催 下記参照
エントリー前にWeb面談をご希望の方はお声掛けください!
説明会参加義務 任意
最終更新日:2025年3月11日